fc2ブログ

    2010

11.05

フードのローテーション。

今回はそらさんのフードのお話。


8月にフードをチキンベースのものに変えて4カ月目。
酵素パワーもあってか、そらさんのカラダはすこぶる調子が良いです。

でもね、でもでもカヲり的にはカリカリフードは1つに偏らせずに
1年に3種類くらいのローテーションを考えています。
腸内環境が急激に変わってお腹壊してしまってもいけないので、
少なくても2~4週間かけてローテーションしていきます。


ローテーションの理由のひとつは、アレルギー回避のため。

同じ物(特に主蛋白?)を長く食べさせていると特定の成分が蓄積されてしまって
アレルギー体質になってしまうことがあるそうです。
なので、 主原料の異なるフードをローテーションしようと思います。
同じ食材ばかり食べているとどうしても栄養素が偏ってきてしまうってのもあります。

それと、いざ何かのっぴきならないコトがあったとき(天変地異や、流通ストップ等)
それしか食べれない子だったら困るから。
ネット等で注文している手に入りにくい輸入フードだけでも、
手に入らなくなった時に困るので、
少なくとも1種類は必ず近くのお店で手に入るモノにしています。

基本、無添加のものしか選ばないので、賞味期限は短いですが
必ず3キロはストックとして保管しています。


で、本題なんですが~。


今回の主原料は羊さんにしようと思っていろいろ情報収集。
選んだのはコチラでございます~。


1105_1_20101105224249.jpg
ついでにハンガーもまとめて購入~。おやつはオマケでいただいちゃいました。


このフード、チキンタイプのものを会社の先輩Hさんの
愛息レイ君が食べていてとても調子が良いと聞いて聞きまして☆
奥様のミィさんはすっごく勉強されていて、
今までもたくさんフード選びの参考にさせていただいておりました~。


実際の感想は、カリカリフード特有のちょっとした油っぽさが
まったくなくて見た目も美味しそうです。
そらさんは今までのフードもオーブンベイク製法のものが多かったですが
コチラもそうです☆

アレルギー源とされる 「小麦」「大豆」「とうもろこし」は一切使用しておらず
人間用と同じレベルの原材料でできています。
「チキンミール」、「ラムミール」には副産物は含まれていないそうです。


そんなわけで、実際そらさんのフードに混ぜ始めて約一週間。
食いつきも良いし、体調もかわらず良い感じ。

以前、別のフードのラム&ライスに挑戦したときは
見向きもしなかったので驚きデス☆


1105_2_20101105230409.jpg
小さいころからの食ムラは最近では一切なくなりましたよ~笑。


冬の間は、このフードでいけそうかな?
以前のフードはお野菜が少なめだったので、
必ずお野菜をトッピングしていましたが、
トッピングは季節のお野菜等考えてちょっとずつ変えていこうかな☆


おいしーおいしーしてくれるとウレシくなってしまう飼い主デス。笑


そらさんと一緒に飲み始めた酵素
そらさんだけでなくカヲりのお腹にとても良い感じです。
こちらもまたしばらく続けていこうと思います~。





いつもご愛読ありがとうございます。

itagre88_31_20101008213607.gif

ヲレ的には美味ければそれでいいんだけどナ。
スポンサーサイト



そらのメシ。トラックバック(0)  コメント(2) 

    2010

07.03

フードのあれやこれや。

※今回はそらさんのフードについてのカヲりの覚え書きのような記事です。
 文字数の多い記事になります~!!!読みにくくてゴメンナサイ!!


0703_2.jpg
ヲレはおイモさんとトリさんが好きやで。


まずはまずは、そらさんのアレルギーで、
いろんな方からアドバイスをいただいて本当に感謝感激のカヲりです。
何度でもお礼を言いたい気持ちでいっぱいです!!

そらさんの現状は嘔吐は治まり、体全身の赤味も治まり。
気になるのはパピーの頃からの涙やけ。
(これは、涙腺が詰まりやすく、涙が鼻にぬけていきにくい
体質と以前お医者さんに言われました)
そして、去年のしこりが治ったあとからのおハゲ。

お医者さんにアレルギー疑惑を投げかけられてから、
食べるとたいてい吐いてしまっていたお魚系を徹底排除。
(ドライフードもお魚系が入っているものをやめました)


そんでもって、フードを改めて見直すカヲり。
ちなみにこんなに悩むならいっそ手作り食り食にしたら良いのでは?と
自分でも思うのですが、まだまだ勉強不足&小心者故に自信がなく、踏み切ることができません(涙。
今はまだ、本を買ったりお勉強中!! あくまでもドライフードをメイン食で考えています。



以下、ちょっとばかし、覚え書きメモに近い内容でスミマセン。


<そらさんいままでのフード歴>

アボダームパピー
王様工房ブルーベリーキング
アボライト
八王子のドッグフード工房
ピナクル(トラウト&スイートポテト)
アボダームのラム&ライス
ナチュラルライフ(ベジタリアン)

<他、混ぜて与えていたモノ。>

【ロハスフィット】ナチュラルホースミート
馬肉(赤身)
馬肉(ホルモン)
ささみ
きびなご
鹿肉(レトルト)
しそ油
野菜&くだもの等

こんな感じ。



お薬が切れたらもういちど先生に相談に行こうと思いますが
実は、アレルギー検査はもうちょっと先に延ばそうと思っています。

そこで、何人かの方から同じアドバイスをいただいたのが

ドライフードに単品ずつ与えていって、
アレルギーがないか確かめながら様子を見ていく方法。


ちなみに我が家は今、ドライフードはアボシリーズで統一しておりました。
これがベスト!というわけではなく、
理由は、普段から手に入りにくいフードは万が一流通が止まったりしたときに
入手できなくなり、困るから。(急にフード変えたら腸内環境とか不安だし。)
そんなわけで最低でも飼い主が直接、買いに行けるショップで購入できる
フードにしたいというのがオットくんの主張です。

あとは、今の我が家の経済状況では1kgで1500円くらいが限界...(苦笑。

ウチの近辺でショップで購入できて、無添加・無着色・防腐剤を使用していない&
ビートパルプを使用していないのはアボダームなんですね~。
ちなみにビートパルプはウンが臭くなくなるし、
ちっさく固くまとまるから飼い主にとっては良いけれど、
犬にとっては毎日下痢止めを飲まされているのと同じ状態。
便秘気味のカヲり、考えるだけで恐ろしい...。涙

そんなわけですが、実はアボダームにはお魚が入っているのです。
お魚全般にアレルギーがあるわけではないと思いますが、
様子を見るにあたって、ちょっとコレは排除してみようと思い、
ラム&ライスに変えました。

そして、先日、いつものショップに「ナチュラル・ライフ」が入荷していました。
「ナチュラル・ライフ」正直あまり知られていないので、不安でしたが、
ネット等で調べた限りでは、

 ● 合成酸化防止剤や防腐剤、人口着色料・香料などは使用していない。
 ● 汚染された合成物質が蓄積されやすい副産物は使用していない。
 ● 無農薬の飼料で育てられた鶏肉や子羊肉を使用している。
 ● 無農薬の肥料で育てられた穀物類を使用している。
 ● 天然ビタミンCとEで保存している。
 ● 消化吸収の高い原材料を厳選して使用している。
 ● オメガ3-6脂肪酸、グルコサミンなども使用している。
 ● AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)の飼料テストで実証済み。

あとは、もちろんカヲりの嫌いなビートパルプが入ってないということと、
食い付きを良くするための油分吹き付けなどをしていない
(フードがサラリとしている)そうです。

そこで実践!
ナチュラルライフのベジタリアンを主フードにして、
オニクを一品ずつ、トッピングして様子を見る!!!

もちろん偏りすぎるとそれはそれでアレルギーになりやすくなるので
大丈夫と判断したらオニクはローテーションします。


この、
「フードをベジタリアンのものにしてオニクは自分でトッピング」も、
実はアドバイスいただいて、なるほどーーっと思った方法。
アレルギー特定するにはわかりやすいかな~と思っています。

ちなみに、心配した食いつきですが、
そらさんめずらしくカリカリオンリーでもぺろっと平らげます。
切り替え中なので、前のフードも少しまぜていますが
前のフードを残します...orz。

そんなわけでいろいろ書いてしまいましたが、
まだまだ勉強不足で、ちゃんと勉強されている方々から見れば
あぶなっかしい食生活かもしれません(涙。

またなにかアドバイスいただけることがありましたら
あつかましくも、ご教授願いたく~っ。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします!!


0703_1.jpg
カヲり。はたまに頭デッカチになるから要注意やで~。



いつもご愛読ありがとうございます。

itagre125_41_z_sakurahana.gif

酵素サプリも気になるところやでーーっ!!

そらのメシ。トラックバック(0)  コメント(16) 

    2010

05.31

ホルモンマンになれなかったそらさんマン。


ちょっと前のお話デス。


以前、「続☆イタグレAliceの成長記☆」アリスちゃんのブログで、
アリスちゃんが週に一度は「ホルモンヌ」になるというお話を読んでから、
なにかと気になっていたグリーントトライプそして生食。

その後はじめてりんごまるさんとお会いして、
生アリスちゃんを見たら、
そのあまりのツヤツヤつるつる&毛艶のすばらしさにウットリ。

...そらさん、なんかパサパサしとるよ~!!最近白髪も増えたしなぁ~...。

だけど無精で勤勉でないカヲりが手作り食にチャレンジするのは
ちょっと自信がなさすぎて...二の足を踏んでいましたが、
先日「男二人、イタグレ一匹暮らし」
あーさんが「オニクはサプリ感覚」であげている~という記事に
背中を押されてついに!ついに!!購入してみました!!

「羊肉のなみかた」さんの
「ウマう~まミックス」と「きた~うまいダイス」そして
おさえの「赤身」と「ジャーキー」も!!


0531_1_20100531225632.jpg
良質でお値段も良心的!!


これでそらさんも「ホルモンマン」だよっ!
とウキウキしながら、はじめての一口を解凍してあげてみたところ...。


0531_2_20100531225812.jpg
ドリップもまったくないよ!

0531_3_20100531225904.jpg
ていっ! ....あっ、こぼした... orz。


そう、そらさんは「はじめてのもの」にめっぽう弱い男。
疑わしきモノはまずもてあそぶのですよ。涙



0531_4_20100531230158.jpg
こぼしてから、おそるおそる食べようとするそらさん。


たいていのワンちゃんはとっても食いつきがいいと言われる内臓なんですが...。
そらさんは、結局もてあそんでからぺっぺっとはきだしてしまいました。

どこまでもワイルドさにかけるヲトコだよ...そらさん。
ガッカリだよ...そらさん。


試行錯誤の末、レンジで15秒ほどあたためて表面に火が通ると
やっと興味をもちはじめてくれたそらさん。
でも、内臓ミックスも胃のダイスも食べてくれません。orz

火の通った赤身は美味しそうに食べてくれたので、
次の日はこっそり赤身に内臓をミックス(でも生では食べられない)。

赤身に紛れていると内臓も勢い余って食べるようなので、
すこーしずつ、すこーしずつ、半生状態にして生食に近づけていこうと
いう作戦でやっています。

なんかこうーーー、目の色を変えて喜んで食いつく姿が見られると思ったのに
残念ながら、わが息子は思いの外軟弱ボーイだったようです。



悔しいから話をそらしちゃおうっ!


0531_5_20100531231708.jpg
そらさんのオニク用の器とお水用の器はカヲりの作だよーーーっ。

昨年、会社の忘年会で出かけた温泉旅行で陶芸に挑戦したのでした。

0531_6_20100531231900.jpg
名前入り。笑



そんなわけで、「ホルモンマン」にはなれなかったそらさんマンですが、
いつかツヤツヤなワイルドボーイを目指しています。




いつもご愛読ありがとうございます。

itagre125_41_z_sakurahana.gif

次回は「ひたちなか海浜公園」にお散歩にでかけたお話。

そらのメシ。トラックバック(0)  コメント(10) 

    2008

12.22

背油(脂)緊急事態!


緊急事態です!!


そらの体重が5.6キロになってしまいました。

1222.jpg

担当の獣医さんも「こ、これは~~」汗!!!
と眉をしかめるタルミっぷり。
もちろん、あばらなんてまったく見えもしませんです。

去勢して以来、低カロリーご飯に変えてみたりしたものの、
いっこうに効果なし...
やっぱり運動不足でしょうか。

飼い主大反省~!!!


会社の先輩さんにダイエットには馬肉が良いらしいと進められ、
またもヨメの自腹でお試し用にバラパック購入です。

【ロハスフィット】ナチュラルホースミート

実はたまたま、動物病院に居合わせたイタグレさんの
スリムさ(いやホントはこれが標準なのでしょう)
に飼い主2人とも愕然....
だってじゃれてぴょぴょんする姿が軽やか、しかも
オットくん、お膝に飛び乗られたときのあまりの軽さにおもわず

「軽っっ!!!!!」

今日は早めに会社を出て、ダイエット用フード選びにいこう...そうしよう。

ちなみに引き続き、
王様工房のブルーベリーキング、アボダーム(ライトに変更)は
ローテーションに入れようかと...。

もし他に、「こんなフードが良いよ~」
なんておすすめがありましたら、どうぞ教えてくださいませ。

目指せ!4.6キロ!(去勢時体重)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

にほんブログ村 イタリアングレーハウンド


そらのメシ。トラックバック(0)  コメント(4) 

    2008

11.25

オーバー。

おこたつ大好き。



1125_1.jpg
だらだら大好き。



週末は、そら、一ヶ月に一度の健康診断へ。


ん~


ん~


ん~


う~ん、肥満気味ですね。


肥満気味ですね。肥満気味ですね。肥満気味ですね。
肥満気味ですね。肥満気味ですね。肥満気味ですね。
肥満気味ですね。肥満気味ですね。肥満気味ですね。
肥満気味ですね。肥満気味ですね。肥満気味ですね。
肥満気味ですね。肥満気味ですね。肥満気味ですね。



奇しくも2ヶ月前、ヨメが加圧トレーニングに通い出したときに
トレーナーさんに言われたまんまのヒトコト。


肥満気味ですね。


なんだか最近、お洋服がきついな~と思っていたら
5キロオーバーの通達です。


1125_2.jpg
ねむねむ大好き。


おこたつがよほど気持ちがいいのか寝てばかりのそら。
しばらくおやつも、ご機嫌取りのウェットフードもおあづけです!


先日キャンペーンでしこたま買い込んだ
おやつセットがいけなかったかな。
ヨメ大反省です。ごめんねそら。



王様工房のおやつはどれも大好評でしたが、
なかでも、このドライフード
かりかりーフード嫌いのそらがふりかけなしでもポリポリ美味しそうに
たべています。
しかもローカロリー!
ほのかに香るかつおぶしの香りにそらはめろめろです。

おやつはおあづけですが、
しばらくメインフードをこちらにチェンジ。
あとはヨメが一生懸命カロリー計算しますからね!
一緒にダイエットです!!




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

にほんブログ村 イタリアングレーハウンド




そらのメシ。トラックバック(0)  コメント(4) 

 |TOPBack